2008年6月15日日曜日

似非植物学者

共同研究でハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri gemmifera)の遺伝子解析の仕事をしているのですが,近所に咲いているというので採取してきました.割と高い所に生える種なのですが,箕面の滝にも生えています.フィールドでのサンプル採取は学生の時にフィリピンで(自称)裸族の血液をサンプリングして以来です.

ただし,花が咲いていないと素人には同定が難しいので,現在分類学の先生に写真を送って鑑定をお願いしています.全然違うものを取ってきちゃってたりして.かなり低い所に生えているので別亜種という可能性もあります.

最近は色々な生物に手を出しているので無節操と言われかねませんが,生態学的な研究のコラボレーションはこれからもどんどんやっていきたいと思っています.次世代シークエンサーは分子生態学の研究には大きなブレークスルーになるのではないでしょうか.

2008年6月10日火曜日

SMBE2008

2008年のSMBEに参加してきました.参加者は約1000人.ポスター発表が700強.ものすごい盛況ぶりでした.学会誌がMBEなのに,オーラルの発表にはNatureやScienceに載った話が多く,面白いものが結構ありました.

次世代シークエンサーを使った面白い研究もどんどん進行中でした.進化というフレームワークが今現在は最もこの技術を使いこなせているひとつと感じます.

自分の発表は割と小規模のセッションだったので無事終了.大きなラボの発表に比べると小規模な仕事ですが,短い時間でメッセージがうまく伝っていれば成功だったと思います.

2008年6月2日月曜日

WinXP SP3をXPS1210にインストール

防備録

自宅で使っているDELLノートのXPS1210にXPのSP3をインストールしました.てっきりすんなり済むものと思ったのに連続でブルースクリーン.インストール失敗と修復に1時間くらいかかりました.

調べてみるとポイントデバイスかグラフィックのドライバが引っかかっているようなので最新版に更新したところ,無事に更新完了しました.意外と面倒なので,SP3が自動更新されるようになるとトラブル続発の予感が...

ところで,Vistaではいくつか英字フォントが追加されたのですが,Calibriはなかなかスマートで気に入っています.今までArialとTimes New Romanを使っていたのですが,それぞれCalibriとCambriaに置き換えればOKそうです.