最近はほとんどの雑誌が論文タイトルの一覧をメールで送ってくれます.僕が目を通している雑誌にはこのブログからリンクを貼っています.大事な論文を見逃したりすることも多いですが,他人の研究はアイデアを出す助けになりますのでできるだけちゃんと目を通すようにしています.
PLoS ONEは毎週膨大な量の論文が登録されるのに,内容がカテゴリ分けされていなかったので読むのが辛かったのですが,最近やっとカテゴリ分けされて見やすくなりました.とはいえWomen's HealthとかNeurological Disordersとか基準がイマイチよくわからないカテゴリです.
分野による研究者の多さに関係しているのでしょう.特に生物系は化学,工学,物理などの分野に比べると論文の数が多い傾向にあります.医学系は雑誌の数も多いですね.聞いたことのない雑誌ですがIFが高かったりします.
PLoS ONEの論文数がどんどん増えている気がしたのでちょっと数えてみると,一週間で100本の論文でした.このペースだと一年間で5,000本.ちなみに,PLoS系は最近になってHTMLの本文に直接コメントを加えられるようになったようです.僕はウェブの論文を読むときに,大事なところをマウスで選んで反転させながら読む癖があるので,非常に不便です.
個人的にはコメント書き込みシステムは嫌いです.論文に間違いや反論はつきものですが,一度発表されたものに対する反論は同じく論文で行われるべきではないでしょうか.論文は自分の作品と思っていますが,それに落書きをされるようなものを感じます.